[かなり違う?]バイクの任意保険料比較

スポンサーリンク
バイク

こんにちは

さて、年内にCBR250Rの納車が迫ってきていますが、グッズ購入の他に重要な準備がもう一つあります。それは…

任意保険

グロムは125ccの原付き2種なので自家用車の「ファミリーバイク特約」が適用できましたが、250ccの排気量が上がるので、特約は利用できません。

なので、任意保険に新規で加入が必要になります。

納車前に概算ですが、保険会社3社に見積もりをとってみました。

保険会社によってどれくらい保険料が違うのか、私の事例をもとに紹介していこうと思います。

こんな人に読んでほしい
・バイクを新規購入したので任意保険をどうしようか考えている
・概算で良いので、任意保険の相場が知りたい
・どこの保険会社のサービスがおすすめ?

スポンサーリンク

1,ネット型にするか、店舗で加入するか

まず任意保険についてですが、基本知識のない方は、バイク購入時にお店の取り扱い保険会社でそのまま任意保険加入をする方がほとんどかと思います。

殆どの方は新規購入すると、保険等級が「6S」からスタートになり、通常の保険会社の場合

保証内容
・対人対物無制限
・車両保険無し
・搭乗者傷害特約300万円

・ロードサービス有

これくらいの条件で、26歳以上の年齢制限で安くしてもおそらく5~6万円程度の保険料になるかと思います。

ファミリーバイク特約で、1万円程度の保険料からかなり跳ね上がってしまいます…

しかしよくCMなどで流れているネット保険であれば、ほぼ同条件で、もっと安く保険料を抑えることができます。

今なら断然、ネット型保険のほうがお得だと思うので、実際に簡易的ですが、3社保険会社に保険料を見積もってみました。

スポンサーリンク

2,保険会社ごとの見積り結果

という事で、見積もった結果です。

見積もりをとったのは代表的な3社

・チューリッヒ
・三井ダイレクト損保
・アクサダイレクト

この3社です。

条件としては、一般の保険会社同様内容

保証内容
・対人対物無制限
・車両保険無し
・搭乗者傷害特約300万円

・ロードサービス有
・年齢制限26歳以上(チューリッヒ、アクサは30歳以上)
・免許証はブルー
・使用用途:レジャー目的

この条件で見積もりました。

結果としてはこちら

通常保保険会社とは段違いに安く、ほぼ同条件でも、最安はチューリッヒの25330円/年となりました。

あとは、各社の違いとしては、ロードサービスの内容が大きく違うということですかね。

基本レッカーサービスは各社ついていますし、他のサービスについては各個人の必要性に応じて保険会社を選べば良いと思います。
注意点としては、どの保険料も、初回のネット申し込み割引が3000~3500円割引がついているため、比較的安い金額になっていますが、2年目は割引が減る分、少し高くなるかもしれません。

上記条件の他にも、三井ダイレクト損保の場合は、2年目以降の保険料が等級割引の他に継続割引がついたり、長期契約をする場合は、こちらのほうがお得になる場合があります。

このあたりも、各社の条件を吟味して選んだほうが良さそうです。

気になる方は、一括査定サイトなどもあるので、これから新規でバイクを買おうと思っている方、保険の更新間近で、保険会社を乗り換えようと思っている方はこちらで見積もりをとってみても良いかもしれませんね。


下に一括査定のバナーリンクを張っておきます。(査定すると各社からメール。電話が来るかもなのでご利用は計画的にお願いします。)

スポンサーリンク

3,まとめ 保険料を安く済ませるならネット型はお得

というわけで、まとめです。

結論としては、保険会社にこだわりなどがないのであれば、ネット型保険をおすすめします。

・通常の任意保険とほぼ同等の保証内容
・保険料が安い
・各社ロードサービスが充実
・ネット申し込みで初回割引
・付帯のサービス内容も充実している
・各社それぞれにサービスの特徴が有る

こんな感じでしょうか。

個人的には今のところ、保証内容や長期契約と無事故割引がある「三井ダイレクト損保」契約を候補にしています。
(本田翼さんのCMが好きというのも理由の一つですw)

必要な保証内容は人それぞれなので、自分にあった条件、保証内容を組んで、損しないような保険を契約しましょう。

今回の内容はここまで!

今後もバイクについてのカスタムや、DIY、ツーリングなどについてブログに書いていこうと思いますので、興味を持った・参考になった方はTwitter・Instagramのフォローなどをお願いいたします。

また、YouTubeでもツーリング動画配信をはじめましたのでこちらもぜひ視聴・チャンネル登録していただければと思います!

今後の活動の励みになります。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました