ジャンル別バイク紹介:オフロードバイク編(250cc~400cc)

スポンサーリンク
バイク

こんにちは

引き続き250cc~400ccクラスの中型免許で乗れるバイクをジャンル別で紹介。

今回は一通り各シャンル紹介したので、最終回としてオフロードバイクを紹介していこうと思います。

競技用の公道走行不可モデルはたくさん出ていますが、公道走行可能なモデルは需要が少なくなっていることもあり、新車購入できる車種がほぼ無いのが現状のジャンル。

以前にもオフロード車が欲しくなった時期があり、ブログ記事でまとめていますので良ければこちらも読んでみてください。

これからバイクに乗ろうと思っている方、オフロードバイクに興味を持っている方の参考になる内容になれば幸いです。

紹介は主にこの記事を書いている2022年5月現在時点で新車でも買える車種を中心に紹介していきます。(一部絶版車についても解説していきます。)

過去のバイクジャンル別紹介の記事も興味を持ったら読んでみてください。

●こんな人に読んでほしい

・オフロードバイクが気になっている
オフロードバイクを買おうと思っている
オフロードバイクの車種が気になる
・中型免許で乗れるオフロードバイクが知りたい

スポンサーリンク

1,オフロードバイクとは?

まずはオフロードバイクのジャンルとしての定義です。

そのジャンル名の通り、悪路走破性に特化してオフロードタイヤを装着し、地上高が高く軽量に設計されたバイクカテゴリーです。

通常のツーリングでは、舗装路を走行するためあまりオフロード性能は必要とされませんが、キャンプ地などの舗装されていないフラットダートな道路や、道なき道を進んでいく未舗装路、林道の中を進んでいくことが多い人にはおすすめのジャンルとなります。

メリットとしては、先述の通り悪路走破性と車重が軽いこと。
林道など走行していると倒すことは当たり前なので軽いことですぐに立て直すことが可能です。
また車高、最低地上高が高い分悪路での凹凸や足元を取られやすいぬかるみなども進んでいくことができます。

デメリットとしては、軽量のために車体が細い分シートも細く設計されており、長時間の走行は体への負担が大きいため向いていないということ。
また、燃料タンクの容量も基本的に10L以下担っている物が多く、容量が少ないため、こまめに給油する必要があるのがデメリットとなります。

長距離ツアラーとしては向かないですが、悪路走行特化、近場で林道やキャンプ場、河原でダート走行など遊びに特化したジャンル。

早速250cc~400cc次の章から紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

2,250cc~400cc オフロードバイク

それでは早速中型クラスのオフロードバイクを紹介していきましょう。

国内メーカーで正規販売しているのは、2022年5月現在たったの2車種

250cc~400ccではアメリカンに並び、圧倒的に選択肢の少ないジャンルとなってしまいました。

現行車種を中心に一部絶版車も含めて各メーカーのラインナップを紹介していきましょう。

ホンダ CRF250L(S)/CRF250Rally

CRF250L(S)
CRF250RALLY

まずはホンダからCRF250L(S)/CRF250RALLY

先代車種であるXR250販売終了とともに2012年~2022年現在までモデルチェンジをしながら現行販売されているホンダのオフロードバイク。

通常のオフロードタイプとして、CRF250LとCRF250L(S)
両者の違いはシート高の高さでLが標準の830mm、(S)が880mm
エンジンなど動力は共通

フロントにロングスクリーンとカウル付きのモデルがRALLYの名で2017年から別モデルとして販売されています。

エンジンは水冷単気筒DOHC
最高出力は18[24]/9,000(kW[PS]/rpm)
最大トルクは23[2.3]/6,500(N・m[kgf・m]/rpm)

現行販売されているオフロード車で唯一水冷エンジンを搭載したモデル。

その分車重も152kgとオフ車としてはちょっと重量があり、車体も大きいですが、取り回しのしやすさと悪路走破性をしっかり抑えており、2020年モデルから約4kg軽量化されている事もあって操作性が向上しています。

燃費はWMTCモードで34.8km/Lと250ccとしては優秀な燃費。

大柄な車体のため、身長がある程度高い人でないと乗りづらいとは思いますが、使い勝手の良いオフロード車として仕上がっています。

ヤマハ WR250R

続いては絶版モデルとなりますが、ヤマハからWR250R

2008年~2017年まで販売されていまモデル

エンジンは水冷単気筒DOHC
最高出力は23[31]/10,000(kW[PS]/rpm)
最大トルクは24[2.4]/8,000(N・m[kgf・m]/rpm)

2000年代登場のモデルとしては珍しくインジェクションモデル。
ただし燃料はハイオク仕様と燃料コストがかかるバイク。

本格的な競技でも使える高性能なオフロードバイクに仕上がっています。

燃費は当時のメーカ値でで34.0km/L。

エンデューロレースやモトクロス競技など本格的な使用前提で考えているならこの車種が選択肢に入ってくるかと思います。

ヤマハ セロー250

写真はYZF-R25

続いてはヤマハの大人気モデル、セロー250

残念ながら排ガス規制の影響で2020年のファイナルエディションを最後に生産終了してしまった人気モデル。


エンジンは空冷単気筒SOHC
最高出力は14[20]/7,500(kW[PS]/rpm)
最大トルクは20[2.1]/6,000(N・m[kgf・m]/rpm)

燃費性能はWMTCモードで38.7km/L

オフロードとしては小柄で非常に取り回しもしやすく軽量、かつ足つきも良くシート幅も広めに設計されてたため、旅バイク、トレールバイクとして非常に人気があったセロー。

生産終了してしまった現在でもその需要は高く、最終型のファイナルエディションに関しては新車価格より高騰する事態になっています。

他、旧モデルでも需要の高さから過走行車でも価格が高騰しており手を出しづらいバイクとなってしまいました。

車種としては非常に勇者有で人気ですが。購入する際は割高となってしまうので、覚悟を持って購入を検討されたほうが良いかと思います。

スズキ ジェベル250XC

続いてはスズキのジェベル250XC

1996年~2006年まで販売されていたスズキのオフロード・トレールバイク


エンジンは油冷単気筒DOHC
最高出力は22[30]/8,500(kW[PS]/rpm)
最大トルクは27[2.8]/7,000(N・m[kgf・m]/rpm)

燃費性能は当時のメーカー値で47.0km/L

スズキならではの油冷エンジン採用の特殊なエンジン設計。
エンジン始動にセルスタートとキック両方を搭載し、非常時や気分でキックスタートが使用できるのがメリット。

マイナーチェンジを繰り返しながらも、排ガス規制をクリアできず絶版となってしまいましたが、性能としては申し分なく、オフロード車として、十分な性能を発揮しています。

古い車種となりますので、玉数は少ないと思いますが、自身でメンテナンスできる方にとってはおすすめできるバイクかと思います。

カワサキ KLX230

最後はカワサキ KLX230

KLX250生産終了後、排ガス規制に対応するため排気量を20cc下げて販売開始されたモデル。

エンジンは空冷単気筒SOHC
最高出力は14[19]/7,600(kW[PS]/rpm)
最大トルクは19[1.9]/6,100(N・m[kgf・m]/rpm)


燃費性能はWMTCモードで33.4km/Lと燃費も優秀。

先代のKLX250から水冷エンジン→空冷エンジンとなり、パワーダウンはしているものの、仏陽樹分な性能を備えており、また他社オフロードバイクと比べると、シート高も885mmと一番高く本格的なオフロード走行をするためのバイクとも言えます。

軽量かつ本格的な林道、ダートコースを走るならKLX230がおすすめかと思います。

スポンサーリンク

3,悪路・林道走破を楽しむならオフロードバイク

ということで、今回は中型免許で乗れる250cc~400ccクラスのオフロードバイクを紹介してきました。

長距離走行には向きませんが、悪路や未舗装路など、持ちなき道を進んで楽しんだりオフロード競技なども参加してみたい方にはおすすめのジャンル。

今回のこの記事が、読者のバイク選びの参考になれば幸いです。

乗換えを検討している方は、下取りよりも中古買取りのほうが高く付く場合もあるので、下記リンクから買い取りもぜひ検討してみてください。

ということで今回の内容はここまでになります。

内容が良かったなと思った方は、今後も色々と車・バイク、ツーリング・ドライブスポット情報など発信していきますので、ブログの観覧・Twitter・Instagram・You Tubeの登録を是非お願い致します。

各SNS・サイトリンクはこちら

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました